子どもに絵本の読み聞かせは必要?絵本がもたらす効果を確認!

子育てを楽しむ

こんにちは、透華ママ〈とうかママ〉です♪

家事や仕事に翻弄し、あわただしく一日が過ぎていく中で、透華ママがなかなか時間を割いてあげられないのが、子どもへの「絵本の読み聞かせ」です。

皆さんは、子どもの絵本の読み聞かせをしていますか?寝る前に読んであげたいのですが、自分まで寝かしつけちゃうし。でも日中はバタバタして絵本に手を伸ばすこともできなくてもやもやしています。

でも、親が絵本の読み聞かせをすることって、子どもにとってどんな効果があるのでしょうか?

よく言われているのが、「子供や親の幸福度アップ」なのです。しかし、ぜひしてみたい!と思っても、何を選んでいいやらさっぱりでした。

そこで、今回は子どもの絵本の読み聞かせに関するメリットや絵本の選び方等を紹介していきたいと思います。

子どもの想像力には絵本がおすすめ!読み聞かせのメリットとは!

絵本にどんなメリットが?どんな絵本を選んだらいい?など、いろんな疑問があると思います。

一つ一つ確認してみましょう。

読み聞かせは想像力を育み、社会性を身に付ける

絵本は、子どもたちにとって初めて物語を教えてくれるものです。自分以外の人や物が織りなす物語は、想像力を働かせ感情を豊かに育ててくれます。

また、親と一緒に読むことで、誰かと一緒に物事に取り組むという協調性に触れることができ、徐々に能力を高めていくのです。また、低年齢児には読み聞かせを通して言葉の理解や知識も進んでいくのです。

読み聞かせは、大人と子供にメリットあり

まだ字の読めない子たちにとって、絵本は親とのコミュニケーションツールの一つです。これらを行うことで、子どもは親からの愛着を感じられることができ、「攻撃的な行動が減る」「落ち着きが出る」とも言われています。また、親としても子どもとのコミュニケーション時間を確保できることで気持ちに余裕ができるので、おすすめです。

読み聞かせのコツ?子どもが喜ぶ、絵本で楽しい読み聞かせタイム

いくら読み聞かせがいいとは言え、「読むのはあまり得意じゃないな」と負担に思う人もいると思います。また、「そんなにたくさん絵本はないし」と思っているかもしれませんが、まずは軽い気持ちで取り組めるのが大切です。

絵本は少なくてOK!好きなものは何度も読むべし!

色んな種類の本があるのは良いことですが、無理に集めなくても大丈夫です。

図書館で借りてきて、本当に好きなものだけ購入するのもおすすめ。だって、子どもってたくさんあっても結局選ぶのは一緒だったりしませんか?

「またこれ?」と思ったこと、私は何度もあります(笑)でも、まずは子どもが好きなものを読んであげる。希望をかなえてあげることが大切です。

「お父さん・お母さんに受け入れてもらえてる」と安心することもあります。

それに、子どもは毎回新しい発見をしています。新しい気付きについて親子で話すのもまたコミュニケーションになって◎!!

読み手である親が絵本を楽しむべし

子どもを楽しませるには、まずは親自身もしっかり楽しむ必要があります。

子どもに合わせて、絵本の世界にどっぷりと入り込んでみませんか?言葉の理解や引き出しが少ない子どもは、声の強弱や音程などの雰囲気でも物語を感じ取り、心情の理解に役立ちますよ。

このように、親が絵本の雰囲気を壊さず読んであげることで、絵本の信ぴょう性も高まり、子どもたちの想像力が発揮されるようになります。

私は、寝る前に読んでいたのですが…

自分の眠気との闘いのほうが忙しくて臨場感はそっちのけでした↓↓

子どもにあった絵本は?選び方は年齢やジャンルを考えて!

現在の絵本は、昔からなじみのある絵本から最新の工夫を凝らした絵本まで幅広くあります。

何を選ぼうか悩んだ時に、参考になれば幸いです。

年齢を考えて選んでみよう

読み聞かせに、最適時期はありません。何歳から始めてもよい絵本の読み聞かせ。年齢別に確認してみましょう。

0~1歳2~4歳5~7歳
言葉がまだわからないので、開いて飛び出すようなおもちゃ感覚の絵本がおすすめ!行動範囲が広がり、言葉も発達段階。身の回りをテーマにした絵本や、簡単な物語と絵があるような絵本だとわかりやすい!理解が深まっているため、「読書」を意識できる絵本がおすすめ!
少し長めの童話など、想像力と読解力が高められます。

物語だけではなく、色や言葉の量も意識して

絵本は、文字だけではなく色や挿絵も含まれています。特に色は視覚から印象を残してくれるため、ストーリーに加えて視覚的な面白さも選ぶポイントになりますよ。

迷ったときはベストセラーも参考に!

私たち大人が昔読んでいた絵本も、今なお現役なものがたくさんあります。

最新版にも良さはありますが、自分たちの好きだった絵本を読むのもいいですよね。先輩として、一緒に育ってきた絵本を子どもに紹介してあげましょう!

まとめ

絵本の読み聞かせは、子どもたちに楽しい時間を与えてくれるだけではなく、成長するためにも、親子の絆を深めてくれる効果もあります。

年齢に合わせて子どもたちの好きなものごとをテーマにした絵本を、大好きなパパママに読んでもらえると思うと子どもも素敵な思い出になりますよね。

ぜひ、親子の大切なコミュニケーションを絵本の読み聞かせで楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました